それにしても雨が多いなあ。
昨日は、睡蓮鉢の置き場所の整理をしていました。狭いスペースにゴチャゴチャ置いていたのですが、少しでも場所を広くと思ってです。しかし、スペースにも限りがあるので、殆ど広くはならなかった。(^^ゞ
まっ、それでも、作業の際の移動は、少し余裕が出来そうな感じです。やはり、スイレン類(特に熱帯性睡蓮)は少しでも長く日のあたる場所、出来るなら夜明けから日没まで、直接、太陽光の降りそそぐ場所に置きたいですもんね。
それにしても、昨日のように作業をしていると、汗ばむくらいに暖かい日があると思えば、また寒くなると言う天気予報もあって、水温はどの程度がいいんだろうなあ。今度、熱帯魚用の水温計で、調べてみようかなあ。
温帯性睡蓮は、少しずつですが、葉が伸び始めてますね。やはり、5月下旬ぐらいには咲いてくれるものも、出てきそうな雰囲気です。