雨が多いなあ。

 それにしても雨が多いなあ。

 昨日は、睡蓮鉢の置き場所の整理をしていました。狭いスペースにゴチャゴチャ置いていたのですが、少しでも場所を広くと思ってです。しかし、スペースにも限りがあるので、殆ど広くはならなかった。(^^ゞ

 まっ、それでも、作業の際の移動は、少し余裕が出来そうな感じです。やはり、スイレン類(特に熱帯性睡蓮)は少しでも長く日のあたる場所、出来るなら夜明けから日没まで、直接、太陽光の降りそそぐ場所に置きたいですもんね。

 それにしても、昨日のように作業をしていると、汗ばむくらいに暖かい日があると思えば、また寒くなると言う天気予報もあって、水温はどの程度がいいんだろうなあ。今度、熱帯魚用の水温計で、調べてみようかなあ。

 温帯性睡蓮は、少しずつですが、葉が伸び始めてますね。やはり、5月下旬ぐらいには咲いてくれるものも、出てきそうな雰囲気です。

同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
アトラクションとコンケラー
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2010年04月12日13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。