グリムス、大人の樹の本数による変化

 今頃になって気が付いたんですが、育てた大人の樹が増えてくると、名前の札が変わるんですね。(^_^;)

 ただ今同時に成長中の3本目と7本目、確かに名前の札がちょっと立派になってます。

 先日の記事の画像をあらためて見て、唖然。なんで今まで気が付かなかったんだろう。(^^ゞ  


Posted by よーじっく. at 2010年04月30日23:39

グリムス、3本目スタート。

 グリムスの3本目がスタートしました。

 他のブログでも、数日違いで7本目がスタートしたばかりです。それにしてもスタート直後でも、形がちょっとだけ違いますね。それぞれ、どんな風に変化していくのか、楽しみです。

 


 

 コチラが別のブログのグリムスです。



  


Posted by よーじっく. at 2010年04月27日07:10

グリムスが大人の樹になりました。

 2本目のグリムスが、やっと大人の樹になりました。嬉しいです。(^_^)

 去年の10月2日からですから、今回は半年以上かかりました。ツィッターを始めたのがキッカケで、このブログの記事も、コンスタントに書くようになったのが、良かったのだと思いますが、数日前には「ここちいい空間」のグリムスも大人の樹になってくれて、現在2本が次への成長へと準備中にということになります。

 それにしても、ピーマンみたいな形ですね。いままでグリムスを育てて合計8本が大人の樹になりましたが、ひとつとして同じ形にはなりませんね。かなり個性的なタイプもあります。そんなところも楽しいですね。



  


Posted by よーじっく. at 2010年04月13日08:52

大人の樹、記事数も関係あるのかな




 グリムスが大人の樹になりました。

 このブログでは、のんびり記事更新をしていたので、成長も遅かったのですが、7月後半ぐらいからスイレンなどの水草類の開花が頻繁になり、それにつれて毎日、記事更新するようになりました。

 大人の樹になるまで、かなり日数はかかったと思います。

 「よーじっくのここちいい場所」での4本のグリムスの成長に比べて、今回は大部感じが違いました。

 「ここちいい場所」では、毎日記事更新で最短75日ぐらいで大人の樹になりましたが、記事更新した日数を比べると、ここでは100日ぐらいかかった計算になります。75日程度で大人の樹に成長した時は、毎日2~3ぐらいの記事を書いていたので、記事数だけで言えばかなりの数になります。

 やはり、グリムスを一日でも早く、大人の樹に成長させたいと思ったら、毎日の記事更新も当然ですが、出来たら1日に複数の記事を書くようにするべきなんですね。



 今回の大人の樹で、二つのブログ合わせて、5本目になります。

 毎回、大人の樹の形が違うのも嬉しいですね。

 次の発芽のときには、新しいグリムスは「よーじっくのここちいい時間」で、育てようと思います。そう、ある意味植林ですね(^'^)  


Posted by よーじっく. at 2009年09月27日16:41

グリムス、お客様用キーワード その2

 何故か、グリムスキーワードで、サルの親子が来てくれません。(^^ゞ

 確か、「エコバッグ」のはずなんだけど、何か違っているのかなあ。

 「酸性雨」でネコが、「京都議定書」では、蝶が来てくれます。

 カエルは「エコマーク」で、「エコアクション」で来てくれる鳥はなんという種類なんでしょうか、いまだに知りません。

 そういえば、グリムス1周年でパンダが来てくれたり、確か象も来てくれたらしいんですが、期間限定って、心にゆとりがないと、知らないままだったりしますね。

 ああ、早くゆとりが欲しい・・。  


Posted by よーじっく. at 2009年08月24日20:45

グリムス、お客様用キーワード その1

 最近、毎回記事の最後に書いているグリムスキーワード。

 今回は、エコバッグ なのか エコバック なのか よくわからないので、両方書いておきます。

 ここ最近来てくれたアバターです。


 「省エネ」で、ツバメ。ウサギは「オゾン層破壊」がキーワードです。


 ドードー鳥は「絶滅動物」、フラミンゴは「カーボンオフセット」です。カーボンオフセットとは何かは、この時に知りました。 


 ミミズク(ふくろうではないようです)は、「ゴミ分別」。「リサイクル」で、カタツムリが来てくれます。

 残りは、次の機会に紹介したいと思います。グリムスは、キーワードの意味などを調べたりして、結構いろいろためになりますね。
  


Posted by よーじっく. at 2009年08月21日17:16

グリムス「みずのがっこう」のアバター

 「身近にある水について考えてみよう!」というキャンペーンなんですね。

 早速、グリムスキーワードをブログ記事に書いて(^_^;)、アバターに来てもらいました。





 キーワード「みず」のアバターですね。





 こちらは「地球」がキーワード。

 あれ?、キーワードが「water planet」のアバターのキャプチャーを忘れてました。




 
 グリムスのユーザー情報のページから、持って来ました。(^^ゞ

 もう一回来てもらって、キャプチャーすべきかなあ・・・。  


Posted by よーじっく. at 2009年08月07日22:30

グリムスのお客様、名前がわかりません (^^ゞ

 グリムスのお客様、来ていただいたのはいいのだけれど、この動物の名前がわかりません。

 絶滅危惧種で調べてみたんですが、わからなかった・・・(^^ゞ


 グリムスキーワードは、「食物連鎖」です。


 ところで、絶滅危惧種といえば、ヒメシロアサザという水草もそうなんですね。

 とっても小さな花が咲く、アサザの一種です。アサザは黄色い花が咲くんですが、このヒメシロアサザは白い花です。

 本州より西に分布しているそうですが、余り見かけることはなくなってしまっているそうです。

 詳しくは、植物雑学事典をご覧ください。写真もありますね。

 ウチにあるヒメシロアサザが咲いてくれたら、写真を載せたいと思っています。

 そういえば、ガガブタも咲く気配が一向にありませんね。8月中旬から9月が花の時期ということなので、もうしばらくですね。

 ガガブタの殖やし方がわからなくて、1鉢だけだったんですが、今回ヒメシロアサザを調べていて、ガガブタの殖やし方もわかりました。

 今年は挑戦してみようと思っています。  


Posted by よーじっく. at 2009年08月01日07:00

新しいお客様、ミーアキャット(?)

 ここ、「よーじっくのここちいい空間」を始めた日にグリムスも貼り付けました。従ってグリムスの経過日数は、このブログの日数なんですね。

 久しぶりに、グリムスにお客様が来てくれました。


 グリムスキーワードは「砂漠化」です。

 お客様はミーアキャットだと思いますが、どうなんでしょうか? 間違っているのかなあ・・・。

 今日で64日、週に3回ぐらいしか記事を更新しないので、グリムスの成長ものんびりしています。

 もうひとつのブログ「よーじっくのここちいい場所」にあるグリムスの樹の日数は、このブログより少ないです。


 でも、毎日記事の更新をしているので、順調に育ってくれています。

 来月には、大人の樹になってくれるように、頑張りたいと思います。

 ところで、こちらに来てくれたお客様は、豚? 犬? きっと違いますね。

 絶滅危惧種で探してみたら、わかるかなあ。
 
 とりあえず、明日、「よーじっくのここちいい空間」にも、来てもらいたいと思います。  


Posted by よーじっく. at 2009年07月30日14:14