アトラクションとコンケラー

 夏に近づくに従って、赤が増してくるという温帯性スイレンのアトラクションですが、やはり、5月の初めより色が濃くなってきています。

 しかし、同じ温帯性スイレンのコンケラーと同時に咲いたら、判別が付きませんでした。(^^ゞ


アトラクションとコンケラー

こちらがアトラクション。

 
アトラクションとコンケラー

こちらが、コンケラーです。

 確かに、写真に撮ると、微妙に色は違うようにも思うのですが、なにげなく見ると、私には区別できません。コンケラーの花と一緒に写っている葉は、クロマティラの葉です。アトラクションもコンケラーも、葉の色や形はソックリです。

 どちらも今日の写真なんですが、アトラクションは開花2日目、コンケラーは開花1日目です。

 さらに暑くなってくると、ハッキリと差は出るのかもしれませんが、その頃、同時に咲いてくれないと比べられないですしね。早く、そんな時期が来ないかなあ。


同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
白いスイレンが咲きました。
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2010年05月29日16:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。