『人生に乾杯!』を、観ました。

『人生に乾杯!』を、観ました。
画像をクリックで『人生に乾杯!』オフィシャルサイトへ

 ある日突然、銀行強盗を始めてしまう年老いた夫に、驚き戸惑いながらも、結局、妻も一緒に強盗行脚。

 って内容は、衝撃的でインパクトがあるように思えるけれど、ハンガリーを舞台とした作品なんで、どこかのんびりと、どこか寒々と、どこかゆったりと、不思議な感覚に襲われます。

 そう、なんか、とっても、しみじみと、なんかとっても、あっさりと、「年金だけじゃ生活できないよ」と強盗を繰り返していく老夫婦の描写は、何故か若々しく見えてきたりするところも、面白いです。

 映画の冒頭で紹介される若き日の二人の出会いは、戦時下の緊迫した状況でのもの。

 ここでのイヤリングのエピソードが、お話の中では、大事なモチーフとして使われます。なんか、ちょっと、胸が熱くなったりします。

 老人版『俺たちに明日はない』なのかなあ・・・。

 でも、この作品では、冒頭の出会いの描写以後は、老齢になるまでの説明は殆ど出てきません。「今」を生きる二人なんですね。だから、若者は殆ど登場しません。その点でも、華やかさは全く無しなんですが、それでも面白い映画なんです。

 で、ラストは、壮絶な・・・・(?)

 隣の席の人は、思わず涙を流していました。でも、私は「まだ早いよ、車の中のアップが、なかったじゃん」などと、悲しいかな冷静に、観てました。やはり、ここは素直に涙を流すべきなのかなあ・・・。

 だって、この老夫婦、第2次大戦下を生き延びてきたんだよ。したたかさは、若者には負けない。

 二人の芯の強さが、ずっと画面からは漂っていたもん。
 
 そうでしょ、おじいちゃん、おばあちゃん、そうだよね。そうであってほしいよね。


人生に乾杯! (2007) 予告編 KONYEC Trailer


 いい作品だと思います。こういう、日本やアメリカ以外の国で作られた作品に触れられるのも、映画の楽しみですね。


同じカテゴリー(映画の窓)の記事画像
『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』を観ました。
清水映画祭の前売り券
『迷子の警察音楽隊』 (2008)
映画『プール』を観ました。
『キラー・ヴァージンロード』を、観ました
映画『BALLAD 名もなき恋のうた』を、観ました
同じカテゴリー(映画の窓)の記事
 10月に観た映画、書いた感想 (2010-10-11 12:28)
 9月に観た映画、書いた感想 (2010-09-14 12:00)
 8月に観た映画、書いた感想 (2010-08-31 21:00)
 7月に観た映画、書いた感想 (2010-07-31 21:00)
 映画『ユキとニナ』の感想にコメント・・・ (2010-05-28 11:58)
 映画館へ行きたいけど、観たい作品が思い当たらない。 (2010-05-27 11:58)

Posted by よーじっく. at 2009年09月20日05:52

この記事のコメント

これはすごい映画です!
予告編を見ただけで、哀愁を感じながらも、
大笑いしてしまいました。

絶対見たい!
ほんとにいい映画を紹介してくれました!
ありがとうございます。
Posted by SOSEGON. at 2009年09月20日 09:58
SOSEGONさん、こんにちはぁ(^_^)/
いつも、ありがとうございます。
m(__)m

礼儀正しいのに、大胆な強盗の映画です。

犯罪映画独特の、ロマンを
感じさせるエピソードもあったりして
楽しめると思いますよ。
Posted by よーじっく at 2009年09月20日 16:58
絶対見たいです。 でも、もうやってないのかな?
実は見に行く休日も今はなく・・・

あ゛~ いいなぁ。。
Posted by 魔女見習魔女見習. at 2009年10月13日 21:03
魔女見習さん、こんばんはぁ(^_^)/

こちらにもコメント、ありがとうございます。
m(__)m

この作品は、面白かったです。

単館系の作品なので、レンタルになるには
時間がかかるかもしれませんが、
オススメですよ。
Posted by よーじっくよーじっく. at 2009年10月14日 17:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。