
去年9月17日のドウベンです。この時期の開花が、
最もドウベンらしい色合いが出ていると思います。
最もドウベンらしい色合いが出ていると思います。
実は、以前からCharmさんからは、ガラス水槽の上部フィルターや関連小物をときどき購入していました。今回は、夏に向かって「水作エイト」の交換マットが足りなくなりそうなので、交換マット補充のために送料無料の機会を利用しました。商品合計3000円で無料です。
しかし、水作の純正品ならまだしも、今回は安価なニッソーから出ている「各社共通交換マット」を試しに使ってみようと思ったので、Mサイズ、Sサイズ、さらにデジタル水温計を追加しても、3000円には満たないんですね。交換マットを大量に注文しても意味ないし、というわけで熱帯性スイレンのドウベンも同時購入。なんと、この4品でピッタリ3000円でした。
ドウベンは、今回の冬越しを完敗した熱帯性スイレンです。他のムカゴ種は、親かムカゴか、どちらかは冬越し出来たのですが、ドウベンは親株もムカゴも球根が腐ってしまいました。早々と3月には、失敗が確認出来てしまった、唯一の品種。ちょっと、気になっていました。
そう、今年はもう一回、ドウベンの冬越しリベンジです。せっせとムカゴを作って、何通りかの冬越し法をすべて試してみようと思っています。早い時期からムカゴを作り始めれば、ヘタな鉄砲も・・・です。どれか一つでも成功できれば、と思います。