ヒツジ草の実生

ヒツジ草の実生

 オグラコウホネの鉢に蕾を見つけて、今年は咲いてくれるかと楽しみにしていたのですが、花芽が伸びてきて、その形に愕然!

 実は、ヒツジグサの種がオグラコウホネの鉢に落ちて、成長したものでした。確かに、葉の形とかおかしいなあ、とは思っていたんですが、オグラコウホネの花を見たいという思いから、勝手に勘違いしていたんですね (^^ゞ

 一つの鉢に、オグラコウホネの葉も実際に出ているんですから、思い違いもあるかも、なんてことは・・・ちょっと恥ずかしいけれど。

 それでもヒツジ草の株が、苦労もなく増えてくれたわけで、これはこれで良かったのかも、と思っています。(^_^)v

同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
アトラクションとコンケラー
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2009年08月11日12:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。