茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ

 茶碗バスの花が咲いてくれたのはいいのですが、次の花芽というか蕾が出てきません (^_^;)

 葉は立派に成長してるんですけれど・・・

 先月の、蕾の状態の写真です。
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 少し、蕾がふくらんできました。七月の初めあたりです。慌てていたので、焦点が合っていません。撮影に失敗(>_<。。)
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 で、7月10日には、ほころび始めました。またまた、失敗の写真です。(^^ゞ
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 あっという間に、咲き始めました。7月11日です。
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 5日ほどで散り始め、実だけになりました。
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 現在の写真です。一般的なハスのように、この種から殖やすことは出来るんでしょうか?
茶碗バスの種で、殖やせるのかなあ


 まだまだ、梅雨空のような天気ですね。もっともっと、太陽の光を浴びないと、蕾も出てこないのかなあ。とりあえず、なるべく長時間、陽の当たる場所に移動したんですけれど、曇り空が続いているので、まだまだ、先になるのかなあ。

タグ :茶碗バス

同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
アトラクションとコンケラー
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2009年07月22日15:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。