スイレンの株分け・分球 (2)

 今年になって3回咲いてくれた白いスイレンなんですが、追肥をしようと水鉢から出してみると、球根が鉢から7センチほど、飛び出ていました。

 今年は飛び出た部分から2回、反対側の部分から1回、咲いてくれていたんです。これは、植え替えしないとまずいかなと思ったのですが、さすがに球根が大きくなりすぎていて、手持ちの空き鉢では間に合いません。

 新しく購入すればいいのですが、そのまま植え替えるには、余りに大きな鉢になってしまって、以後の管理が、面倒になりそうです。

 で、この際、思い切って株分けをすることにしました。

 最初は、2つに分ければ充分と思っていたのですが、いやいや、2つに分けても手持ちの鉢では、入りきれない大きさです。というより、芽が伸びてゆくスペースがありません (^_^;)


 一度、鉢から出してしまった以上、そのままではまずいので、結局、分球もすることにしました。

 鋭利なナイフで、キレイに切断面を平らに切り、芽が出ている部分ごとに分けました。

 ただ、1つだけ根は出ているけれど芽のない部分が残ってしまいました。

 これも、賭けではあるけれど、別に植えることにしました。結局、全部で5つの鉢に分ける結果となってしまいました。

 たくさんの葉が出ている、今年咲いてくれた2つの株は、なんとかなりそうなんですが、残りの3鉢はちょっと心配ですね。

 下の写真は、その心配な3鉢です。

スイレンの株分け・分球 (2)

 
古い根を取らなかったのですが、大丈夫そうなので、土から出ている部分だけは取り除きました


 これから、さらに暑くなる時期に、こんなことをしてしまうと、球根が腐ってしまう可能性が高いのですが、この際、思い切って挑戦してみようということです。

 心配なので、毎日、チェックをしています。

 芽がしっかり出ている部分の球根は、大丈夫のような気もするんですが、小さな芽が出始めたばかりを分球したものは、やはり心配です。そして、芽が出ていないものも・・・。

 作業後数日経って状態ですが、この心配な3つの鉢も、変化が出ています。

スイレンの株分け・分球 (2)

こちらは、葉がちょっと成長したみたいです



 小さな芽だけの球根から、ちょっとだけ新しい芽が出たり、今までの芽が大きくなったりしています。1週間も経っていないのに、こんなに成長するものなのかと、正直、驚いています。

 また、芽が出ていなかった球根にも、とても小さいのですが、芽が出始めています。
スイレンの株分け・分球 (2)

 
小さな葉が出てきました(^_^)


 このまま順調に育って、安定してくれると嬉しいのですが・・・。

 

 


同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
アトラクションとコンケラー
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2009年06月27日09:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。