ヒツジグサ 2輪

 毎年、余りたくさんは咲いてくれなかったヒツジグサですが、今年は違うようです。

ヒツジグサ 2輪



 前回掲載した、今年最初の花が終わったあと、続けざまに2輪も咲いてくれました。

 花の寿命も注意して見ていると、思ったよりも長い感じです。実は午前中は蕾んでいて、午後になって開くんですね。

ヒツジグサ 2輪



 で、夕方ごろにはまた蕾むんですが、それを3日ぐらい続けてくれるんです。

 朝、蕾んでいるのを見て、夕方見るとやはり蕾んでいる・・・、というわけですぐに花は終わってしまうと勘違いしてました (^^ゞ

 ちなみに、アサザも朝、3輪ほど咲いていましたが、午後にはしぼんでいました。

 毎日、毎時間、チェックしてないと、実際はどうなのかわかりません。(^_^;)

 それはちょっと、無理ですけど・・・。




同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事画像
オオカナダモの花、かなり咲いています。
ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。
リベンジ、ドウベン!
安価なプラ睡蓮鉢、発見!
寒い! 空気が11月みたいです。 
アトラクションとコンケラー
同じカテゴリー(夏の水草たち)の記事
 オオカナダモの花、かなり咲いています。 (2010-06-08 07:28)
 ローズアレー、植え替えしたのに窮屈そうです。 (2010-06-06 07:28)
 リベンジ、ドウベン! (2010-06-05 07:28)
 安価なプラ睡蓮鉢、発見! (2010-06-03 07:28)
 ホーム・センター巡りで、スイレン購入 (2010-06-02 11:58)
 寒い! 空気が11月みたいです。  (2010-05-30 09:56)

Posted by よーじっく. at 2009年05月25日15:44

この記事のコメント

こんばんは♪
いつも訪問&コメントありがとうございます(^_^)
今夜はこちらにコメしますね。
なんだかデジカメ悪戦苦闘していたのが大分昔のようじゃないですか(笑)
どれも綺麗に撮れていますね。
こちらは、思い切って写真ブログにしましょうよ(笑)
Posted by hirokun. at 2009年05月25日 19:16
hirokun、こんばんはぁ(^^)/
いつも、ありがとうございます。
こちらにまで来ていただいて、感謝です。
m(__)m

最初に買った古いサイバーショットが
手放せなくなりそうです^_^;

写真は、普段から意識していないと
大切なチャンスを逃してしまうことに
今頃、気が付きました。

次は、ガラスの水槽の写真に挑戦です。
いつも室内がガラスに写りこんでしまうんで
ただいま勉強中です。(^^ゞ

映画館の写真も撮るつもりですので
もしかしたら、そのうち写真ブログに
なっちゃうかも・・・(笑)
Posted by よーじっく. at 2009年05月25日 21:06
花の咲くタイミングが凄く短いんですね!!
ちょっとビックリでした(汗)

今のところ、我が家のスイレンの蕾は
小さくて水中にあるので見逃してる事は無いと思います(笑)

水槽の写真を撮るの難しいですよね!!
僕も携帯で悪戦苦闘中です(^▽^;)
Posted by take51. at 2009年05月26日 00:02
take51さん、おはようございます(^^)/
いつもありがとうございます。

スイレンの蕾、たのしみですね。
そういえば、私も最初の頃は、蕾を見つけたら
毎日、覗いていました。(^_^)

みるみる成長してくれるわけではないんで
最後にはイライラしちゃってましたよ(^_^;)

でも、咲いてくれたときの喜びといったら・・
絶対、写真撮りたくなりますね。
記念に残しておきたいですもん !(^^)!

そうそう、水槽に入れた金魚藻を撮りたいんですけれど
なかなか上手くいきませんね^_^;
Posted by よーじっく. at 2009年05月26日 05:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。