この写真は、昨日咲いたヒツジグサです。スイレンの小さいタイプというか、日本古来のものらしいです。
花の大きさは2.5センチぐらい。かなり小さいです。
よく見かける温帯スイレンと較べると、びっくりするくらい、清楚です。
姫スイレンは、このヒツジグサと温帯スイレンを交配して品種改良したものらしいです。
2枚目の写真は、水面から顔を出して咲く予定が、昨日の雨でスイレン鉢の水面が上昇してしまって、水の中に隠れてしまったので、ちょっと底上げして、水面に出して撮影しました。(^^ゞ
今日確認したら、花は蕾んでいました。やはり、一日だけ咲いていた雰囲気です。
昨日、無理して撮影して、間に合ってよかったです。
ちなみに、今日はアサザが咲いてくれました。
今年は、冬も暖かだったので、屋外でも多くの水草が冬を越してくれました。
いつもなら、5株ぐらいしか冬を越せないホテイアオイも、今年は20株程度生き残っています。
毎年絶えてしまうので、屋内で冬を越していたオオサンショウモも、今年は屋外でも生き残りました。
また、何か花が咲いたら、写真を載せたいと思っています。