水槽の掃除

 日曜の朝に、スイレンなどの手入れをした後、午後はメダカの水槽の掃除をしました。

 さすがに1ヶ月以上放置していたので、藻やコケ類で緑色の水槽になっていました。別に緑色でもメダカのためには、決して悪い環境ではないらしいのですが、私から見れば、水槽の中が見えにくいので、見やすい状態にしたくなります。(^_^)

 今年は6月から7月にかけて、メダカの繁殖を済ませたので、稚魚専用の野菜用プランターには50匹ぐらいの稚魚が元気に泳いでいます。

 隔離したときは、さほど成長の差もなかった稚魚ですが、2ヶ月近く経つと、目立って大きさのバラツキが出てきます。プランターの中を我が物顔に泳いでいる、10匹程度の大きくなった稚魚は、エサを与えると、他を蹴散らすように、エサに飛びつきます。少し、別に隔離したほうがいいかもしれません。

 さて、親メダカの水槽の掃除ですが、やはり時間がかかりますね。1年以上経っているメダカもいるので、☆になって姿を消したメダカも半分ぐらいはいます。

 全部で3つの水槽を掃除したのですが、まだ4ヶ所はそのままになっています。

 3つの水槽から生き残ったメダカを一箇所に集め、2つの水槽が空きました。今は水だけを入れて、水槽を慣らしているのですが、そこには何を入れようか、思案中です。

 やる気が起こったら、ヒナモロコを数匹移して、殖やしてもいいかなとも考えています。季節的には、まだギリギリ大丈夫だと思うのですが・・・。

 そうそう今回は、掃除に忙しくて写真は撮りませんでした・・・。(^^ゞ

 グリムスキーワード 食物連鎖 


タグ :メダカ繁殖

同じカテゴリー(日本産淡水魚)の記事画像
メダカを差し上げました
メダカの稚魚
メダカの準備
同じカテゴリー(日本産淡水魚)の記事
 メダカとスイレン (2009-07-05 21:35)
 メダカを差し上げました (2009-06-18 20:59)
 靜岡メダカ (2009-06-15 21:44)
 メダカの稚魚 (2009-06-09 13:05)
 のんびりしてます (2009-06-06 21:42)
 メダカの準備 (2009-05-22 11:55)

Posted by よーじっく. at 2009年09月01日12:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。