グリムス 環境ワード=省エネ
やっぱり、週一ペースになっちゃってますね。
映画の感想は「ここちいい場所」に、ときどき書いてますけど、こちらはパッタリ・・・。(^_^;)
まだ感想は書いていないけれど、『迷子の音楽警察隊』という映画が、良かったです。
とても行間が豊かな作品で、まったりな演出リズムも、なかなかのものです。
シンプルな映画なんだけれど、結構いろいろな点で、深いと思います。登場人物たちが母国語ではなく、カタコトの英語で会話を交わす、ただそれだけでも、この作品の持つ意味深さは大きいと思うし、いくつかのハートウォーミングなエピソードで、満足しているみたいな鑑賞しか出来ない人がいるとしたら、ちょっと寂しいです。
とにかく、こういった行間を読む作品って、滅多にお目にかかれないので、出会えてホント、嬉しかった。(*^^)v
もしかしたら、昨年封切られた洋画では、個人的にはイチバンかもしれないです。
そうそう、メダカが1匹だけ孵化しました。
きっと、アチコチの水槽で孵化はしてるんだと思いますが、ハッキリ確認できる場所では、ただいま1匹だけです。
写真を撮ろうと思ったけれど、相当小さいですから、うまく撮影できるか、自信は、全くありません。
そのうえ、水面への映り込みも、接写だと気になります。
ガラス水槽への映り込みは、なんとか回避する方法を知ったのですが、水槽を上から覗き込むような撮影をした時の映り込み回避の方法は、今のところ解決できていません (^_^;)
デジイチ欲しいなあ、なんて思いますけれど、その前にコンデジで、最低限の技術は磨いておかなきゃ、なんて思っているので、まだまだ、先の話になりそうです。